用途区分

- 屋内壁

- 屋外壁

- 屋内床(靴履き)

- 屋外床

- 居室床

- 浴室壁

- 浴室床
ガーデン・エクステリアに。屋外用カッティングシート(マーキングフィルム)の文字加工サービスを承ります。
ご希望のお名前や社名、番地などをローマ字、数字にて制作いたします。ブライズボックス本体や機能門柱バイナルスタンドへのご利用もおすすめです。
ご注文からお届けまでの流れ
- ご希望の文字をご入力ください。
※文字数制限などによりお客様のご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。
- 文字書体をType1、2からお選び頂き、商品をカートに入れてください。
※書体は画像3枚目ご参照ください
- 当ショップから完成イメージをメールにてお送りいたします。
- お客様のご了承後、営業日6~10日以内に製作・発送いたします。
※完成イメージ送付後、ご了承のご連絡を頂けない場合、製作は保留となりますので予めご了承ください。
使い方色々
- 宅配ボックスBrizebox本体や機能門柱バイナルスタンドに
- ポストや表札、屋外ストレージなどエクステリア用品に
- 車やバイクに
カッティングシート(マーキングフィルム)の貼り方
- 清潔なタオル、メジャー、スキージー(へら)、マスキングテープを用意します。
※水貼りをする場合は霧吹き(水、または中性洗剤入りの水)も用意してください。
【水貼り】
貼り付ける面とカッティングシート(切文字)の粘着面に霧吹きで水または、中性洗剤を混ぜた水(水500mlに対して中性洗剤5滴ほど)を吹きかけておくことで位置の微調整ができるようになり初心者にもおすすめです。(推奨外気温15℃以上)
- 貼り付ける面を清潔なタオルできれいにしておきます。
※ほこりや油脂などの汚れが残っていると接着不良・剥離の原因になります。
- メジャーや定規で貼り付ける位置を合わせたら、マスキングテープで仮止めします。
- 位置が決まったら、文字部分には触れないように、裏面からゆっくりと少しずつ台紙のみをはがします。
- 台紙側に切文字が残っていないことを確認したら、スキージーを使って気泡(水)を押し出すように、アプリケーション(透明のシート)+切文字を貼り付ける面へ圧着させます。
※力を入れすぎるとシワ、破れの原因になるのでご注意ください。
- マスキングテープをはがして、最後にもう一度スキージーで中心から放射状に空気を抜きます。
- アプリケーションをゆっくりとはがしたら完成。
※一気に剥がすと切文字がアプリケーションに残る場合があります。
※気泡が抜けない場合は針などで穴をあけてください。
※数日間は拭いたり磨いたりするのは控えてください。
カッティングシート(マーキングフィルム)とは
シート裏面に粘着剤が付いた、装飾用の塩ビフィルムシートです。文字加工したものを車や窓ガラスなどに貼ることであらゆる装飾や広告ディスプレイに利用されています。
※「カッティングシート」は株式会社中川ケミカルの登録商標で、「マーキングフィルム」が通称となります。
機能門柱バイナルスタンド
戸建住宅用・宅配ボックスBrizeboxにLargeサイズ専用の「
機能門柱バイナルスタンド」が登場。
海外ドラマでもよく見かける、デザイン性豊かでおしゃれな洋風フェンス「バイナルフェンス」製。 最高品質のPVC樹脂を素材とし、錆びたり腐ったり、変色することなく、その美しさを長期に渡り保ちます。
戸建住宅用・宅配ボックス「Brizebox - ブライズボックス」
Brizebox は、イギリス生まれの戸建住宅用・宅配ボックスです。必要十分な機能のみを搭載した設計は、全ての人に使いやすく、難しい取り扱いは一切ありません。 また、今までの宅配ボックスには無かったスマートなデザインを持ち、そこに個性的なカラーを纏っています。 従来の「金庫」のようなイメージとはまるで違う、住宅を彩るひとつのアクセサリーとしての魅力を持ち合わせています。
3サイズ・8色・豊富な施工バリエーション
住宅のデザインや設置スペースに併せて多様な施工オプションがお選びいただけます。
動画のブライズボックスは、元住吉駅から徒歩10分・ボウクス川崎本店の店頭でご覧いただけます。お気軽にお越しください。
ブライズボックスのメリット
- お荷物の受け渡しに暗証番号の設定などの複雑な操作は不要です。ご利用者様はもちろん、配達員の方にも簡単にご利用いただけます。
- 容量いっぱいまで、いつでもいくつでもお荷物受け取りが可能です。
- 不在時はもちろん、家事育児やリモートワーク中など手が離せないときでも非対面で荷物を受け取れます。
- 再配達を待つ必要がなく、いつでも外出。受け取りのことを心配することなく通販で気軽に買い物ができます。
- 再配達が減ることで、宅配便事業者の負担やCO2の減少(エコ)にも繋がります。